毎日
「車、何がいいかなぁ…」
「ガレージはどういうレイアウトにしよう?」
頭の中を楽しいことだけで埋めておきたいのよ。 

ガレージには照明も欲しいし電動工具も使いたい。
となると電源が必要になります。
母屋から
5459076_LL1
で引っ張ってきてもいいんですがどうせなら手元にコンセントが欲しい。
「付けよ。
 いくらくらいかかるのかな?」
と調べてみたらそれほど高くもない。
高くもないということは難しいもんでもないってことです。
「この程度なら自分でできるな」
もうDIYに決定。

さっそく検索。
ご自分で施工されている方はたくさんいて頭の中では
「ふむふむ、やっぱり俺にもできるな」
なんですが…

結構な割合ででてくる言葉が「電気工事士」
電気工事をするにはこの国家資格が必要なのよね。
うん、知ってた。
実家でいろいろ電気関係の修理をするときに母に
「ホントは電気工事士持ってないとやっちゃっダメなんだけどな」
なんて言ってたくらいですから。

それがどういう気まぐれか
「一度キチンと勉強しとくのもいいか」
なんて向学心が芽生えました。

ひととおりのことはできますがすべて独学。
知識と資格はあって邪魔になるものでもなし、たまには勉強して頭を使わないとボケそうだしね。

私の世代だと中学生のときに「技術・家庭」という教科がありましたよね。
男は技術で電気関係も習います。
実習でラジオを組み立てがあって必ず何人かは音が出ない奴がいたもんですが私もその一人でした。
まーったく興味が無かったので友達に組み直してもらって提出したんだったかな。

50の手習いという言葉がありますが遅れること10年、「電気工事士2種」に挑戦してみようかなと。
試験は10月30日、今からでも間に合いそう。
今日は仕事の帰りにブックオフで参考書と問題集でも買って来ます。

とはいえガレージ、まだ検討中ですが電気工事士資格を取るまで待つつもりは一切なし。
作り始めたら資格の有無に関わらず電気は引いちゃうのはほぼ間違いないと思われ(笑)

知識と資格、あって邪魔になるものではないと言ったけれどたしかに知識は必要、資格はね、無いと違法というだけの話。
機能や安全性に直接関わるもんでもないし。  
運転免許証は不携帯だと違法だけれど交通安全にはな〜〜〜〜んの影響もないのと同じですよ。
けしてお勧めしているわけでもないし法を守る必要はない、なんてことは言ってませんよ。

取り締まられたら相応の罰を受けることにも異論はなし。

ま、私の遵法精神や向学心なんてのはこの程度のもん、ということで。